2023年03月03日

母の月命日

今年の2月は28日までだったので
毎月行っている母の月命日がなかったのですが
その代わり28日に行いました

父には濁り酒を、母と私にはノンアルコールのゆずっしゅを
用意し、あと母は甘いものが好きだったので
お饅頭を出していただきました

私の記憶では月命日の会を怠けたことはありません
父の月命日も行うので
そのためにお酒のつまみも購入します

まあ、私が暇なんでしょうね

父と母の遺影を見ながらおしゃべりをして
1時間ほど過ごします

当日は強風でガラス窓がとてもうるさかったです
でも天気がいいから閉めたくありません
春の風なのかしら・・・

春の似合う母でした
今も昨日のことのように覚えています

今月の月命日の会は
もう工事が終わっている頃
もう少しの辛抱だ
お父さん、お母さん、たぃ頑張るね
posted by たぃ at 00:00| Comment(10) | うつ_こころ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎月の定例の会ですね。ご両親も天国で喜んで、そして、たぃさんの事を見守っておられることと思います。
Posted by ぼんさん at 2023年03月03日 03:57
>ぼんさん さま

nice!&コメント ありがとうございます
ぼんさん、早起きですね
嬉しいお言葉、ありがとうございます
喜んでもらえているでしょうか、そうだと嬉しいです
毎日手を合わせて、これでもかってくらいお願い事をしています
私も見守ってくれていると思います、感謝です
Posted by たぃ at 2023年03月03日 10:12
覚えていてくれて、気にかけてくれていて
ご両親はきっと天国で喜んでおられるでしょうね(*^-^*)
Posted by mayu at 2023年03月03日 11:15
父母ではなく、ワタシの場合は今年が亡夫の7回忌なので、命日には息子夫婦ともども、墓参に行く予定です。
Posted by okko at 2023年03月03日 11:26
>mayu さま

nice!&コメント ありがとうございます
両親が喜んでいてくれたら嬉しいです
介護も私がしたので、心はいつも一緒にいると思っています
私の方こそ感謝しています
Posted by たぃ at 2023年03月03日 11:44
>okko さま

nice!&コメント ありがとうございます
そうですか、旦那さまの7回忌ですか
今は法要をしない家族が増えてるとか
母の7回忌もなんとか兄を説得して行いました
きっと旦那さまは待ってらっしゃいますね
気をつけてお出掛けください
Posted by たぃ at 2023年03月03日 11:53
こんにちは、西本願寺にコメントを有難うございました。
京都駅から歩いて行ける距離に有るので、京都に
行かれた時には、立ち寄ってみてください。
月命日が定例会になっているんですね(^^)v
偉いです。
Posted by tarou at 2023年03月03日 17:54
>tarou さま

コメントありがとうございます
月命日に軽食会を行うのは自己満足かもしれません
けれどやらずにはいられません
感謝でいっぱいの両親への想いです
Posted by たぃ at 2023年03月03日 19:18
こんばんは、南禅寺にコメントを有難うございました。
こちらの三門に登ると境内や京都の市街が良く見えます。
帰りには、名物の湯豆腐を食べて帰ります。
Posted by tarou at 2023年03月05日 19:02
>tarou さま

2度目のコメント ありがとうございます
おお、湯豆腐、いいですねえ
以前、京都に行った時湯豆腐懐石を食べたことを思い出しました
Posted by たぃ at 2023年03月05日 19:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください